東京は夜の七時〜♪の曲調で。
2017年8月8日名古屋市中区栄町の夜の七時
暮れゆく空を仰ぎ見れば水瓶座の満月月食。
ホテルもね、新幹線往復チケット(新横浜←→名古屋)コミコミ19000円の夏休み期間にしては格安チケットだったから全く期待していなかったのだけども、ホテル前は稲荷社あるし、キレイなホテルだったし(東急Reiホテル)女性限定のアメニティグッズ貰えちゃったしホテルの部屋のカーテンを開けたら目の前に隣のビルの屋上庭園があったんです。
んでそこにも稲荷社がバッチリあった時は若干苦笑いました(笑)寝床の部屋の間隣にも居てくれるのかよと。
きつねちゃまアピり過ぎ(笑)(どなたの守護聖獣たちも割りとアピってきますよ。ここにいるお〜護ってるお〜ってね。可愛いですよね聖獣って(*≧з≦)ブフッ)何よりもこげな繁華街のど真ん中に天照祀神の朝日稲荷明神社があってしかも栄の町の衆に大事に大事にされている稲荷社だし。
ホテルの部屋で湯船に浸かってたら
「往復路の守護や市内のナビは龍たち(主に友人の守護聖獣)がしてくれたのよ。休む場所は我らのテリトリーで安心して休みなさい。」となんともいえない甘い優しい匂いとボイス(クレアオーディエンス&クレアセント)が降ってきたんだよね。
あーもー名古屋の栄町大好きだわ〜大好きになったわ〜
次に来る時も東急Reiホテルにしよっと(^.^)
そしてきつねちゃまの守護してまっせアピールは東京に帰ってからも続くのであった。
熱田神宮→白龍神社→名古屋城→朝日稲荷明神
と1日にしてはフルコースの名古屋でした。
友人とライトワークもできましたし。
友人とその守護龍にも感謝☆
名古屋市中区栄町のみなさま。
本当にありがとうございました。
感謝☆